紀行'05/3-'05/12目次
会員・ゲストの紀行アルバムです


下の写真をクリックしてください


05/4/9 滋賀・マキノ

05/4/9 滋賀・マキノ

メタセコイア並木

メタセコイア並木

マキノピックランド

マキノピックランド

観光栗園

観光栗園

杏

あんずの花

あんずの花

湖川口の亀

湖川口の亀

海津の石積

海津の石積

海津大崎の桜

海津大崎の桜

海津大崎の桜

海津大崎の桜

カヌーからの観賞

カヌーからの観賞

義経隠れ岩

義経隠れ岩

義経隠れ岩

義経隠れ岩

湖上タクシー

湖上タクシー

お花見遊覧船

お花見遊覧船

海津大崎

海津大崎

大崎の石碑

大崎の石碑

大崎寺

大崎寺

観音菩薩

観音菩薩

本堂

本堂

海津の町並

海津の町並

吉田酒造

吉田酒造

名代「鮒寿し」

名代「鮒寿し」

吉丁花

吉丁花

福善寺

福善寺

石積み

石積み

西浜

西浜

西浜の渚

西浜の渚

稚鮎汲み

稚鮎汲み

さくら草

さくら草

むらづくり

むらづくり

マキノサニービーチ

マキノサニービーチ

しらさぎ橋

しらさぎ橋

しらさぎ

しらさぎ

オートキャンプ場

オートキャンプ場

知内港

知内港

えび獲りの網

えび獲りの網

05/4/18 造幣局

05/4/18 造幣局

天満橋から露店

天満橋から露店

露店

露店

造幣局南門

造幣局南門

ご案内

ご案内

裏通り

裏通り

今年の花・紅華

今年の花・紅華

紅華

紅華

中門

中門

旧正門

旧正門

由来碑

由来碑

本館

本館

MINTSH0P(売店)

MINTSH0P(売店)

水上バス

水上バス

つつじ

つつじ

大阪城

大阪城

鬱金

鬱金

鬱金

鬱金

一葉

一葉

一葉

一葉

雨情枝垂

雨情枝垂

雨情枝垂

雨情枝垂

永源寺

永源寺

永源寺

永源寺

塩釜桜

塩釜桜

塩釜桜

塩釜桜

奥都

奥都

牡丹

牡丹

牡丹

牡丹

花染衣

花染衣

花染衣

花染衣

関山

関山

関山

関山

菊桜

菊桜

菊桜

菊桜

紅笠

紅笠

紅笠

紅笠

紅虎の尾

紅虎の尾

紅虎の尾

紅虎の尾

紅時雨

紅時雨

紅時雨

紅時雨

紅手毬

紅手毬

紅手毬

紅手毬

紅南殿

紅南殿

市原虎の尾

市原虎の尾

市原虎の尾

市原虎の尾

思川

思川

思川

思川

糸括

糸括

糸括

糸括

朱雀

朱雀

朱雀

朱雀

春日井

春日井

春日井

春日井

小手毬

小手毬

松月

松月

松月

松月

松前紅紫

松前紅紫

松前紅紫

松前紅紫

鐘馗

鐘馗

鐘馗

鐘馗

千里香

千里香

千里香

千里香

大手毬

大手毬

大手毬

大手毬

大提灯

大提灯

大提灯

大提灯

大島桜

大島桜

大島桜

大島桜

瀧香

瀧香

瀧香

瀧香

天の川

天の川

天の川

天の川

都錦

都錦

都錦

都錦

二尊院普賢象

二尊院普賢象

日暮

日暮

日暮

日暮

八重紫桜

八重紫桜

八重曙

八重曙

八重曙

八重曙

帆立

帆立

帆立

帆立

普賢象

普賢象

普賢象

普賢象

福禄寿

福禄寿

福禄寿

福禄寿

平野撫子

平野撫子

平野撫子

平野撫子

平野妹背

平野妹背

法明寺

法明寺

法明寺

法明寺

妹背

妹背

妹背

妹背

楊貴妃

楊貴妃

楊貴妃

楊貴妃

蘭蘭

蘭蘭

蘭蘭

蘭蘭

林二号

林二号

林二号

林二号

簪桜

簪桜

簪桜

簪桜

麒麟

麒麟

麒麟

麒麟

05/5/15 葵祭

05/5/15 葵祭

平安騎馬警官

平安騎馬警官

乗尻

乗尻

牛車

牛車

勅使

勅使

風流傘

風流傘

風流傘

風流傘

命婦

命婦

斎王代

斎王代

駒女

駒女

駒女

駒女

駒女

駒女

駒女

駒女

駒女

駒女

女別当

女別当

牛車

牛車

有料席

有料席

御苑の杜若

御苑の杜若

下鴨神社

下鴨神社

北大路通

北大路通

乗尻

乗尻

検非違使志

検非違使志

検非違使志

検非違使志

検非違使尉

検非違使尉

検非違使尉

検非違使尉

山城使

山城使

山城使

山城使

御幣櫃

御幣櫃

内蔵寮史生

内蔵寮史生

御馬

御馬

馬寮使

馬寮使

馬寮使

馬寮使

牛車

牛車

替え牛

替え牛

舞人

舞人

舞人

舞人

舞人

舞人

牽馬

牽馬

風流傘

風流傘

陪従

陪従

内蔵使

内蔵使

風流傘

風流傘

命婦

命婦

命婦

命婦

命婦

命婦

女嬬

女嬬

童女と斎王代

童女と斎王代

斉王代

斉王代

命婦

命婦

命婦

命婦

采女と騎女

采女と騎女

駒女

駒女

駒女

駒女

駒女

駒女

駒女

駒女

駒女

駒女

駒女

駒女

女別当と女嬬

女別当と女嬬

女別当

女別当

牛車

牛車

牛車

牛車

替え牛

替え牛

行列終

行列終

05/9/9 室津

05/9/9 室津

室津港

室津港

漁船

漁船

防潮扉

防潮扉

室津海駅館

室津海駅館

同裏口

同裏口

朝鮮通信使

朝鮮通信使

弁財船

弁財船

弁財船

弁財船

天井

天井

本陣・紀伊国屋跡

本陣・紀伊国屋跡

清十郎生家跡

清十郎生家跡

見性寺

見性寺

見性寺

見性寺

室津民俗館

室津民俗館

室津民俗館

室津民俗館

室津民俗館

室津民俗館

精霊舟

精霊舟

御殿雛

御殿雛

室津駐在所

室津駐在所

まるよし

まるよし

白身刺身

白身刺身

生け簀

生け簀

賀茂神社

賀茂神社

賀茂神社

賀茂神社

賀茂神社

賀茂神社

賀茂神社から

賀茂神社から

浄運寺

浄運寺

遊女・友君の塚

遊女・友君の塚

姫路藩御茶屋跡

姫路藩御茶屋跡

室津郵便局

室津郵便局

05/11/10 横浜

05/11/10 横浜

あかいくつ

あかいくつ

赤レンガ倉庫

赤レンガ倉庫

中華街朝陽門

中華街朝陽門

中華街

中華街

山下公園

山下公園

氷川丸

氷川丸

氷川丸

氷川丸

氷川丸から

氷川丸から

赤い靴の像

赤い靴の像

横浜への車中から

横浜への車中から

05/11/11 千葉・佐倉

05/11/11 千葉・佐倉

千葉市の旅館

千葉市の旅館

佐倉駅前

佐倉駅前

佐倉駅前

佐倉駅前

佐倉駅前

佐倉駅前

川村記念美術館

川村記念美術館

川村記念美術館

川村記念美術館

リュネヴィル

リュネヴィル

川村記念美術館

川村記念美術館

東部神交会

東部神交会

川村記念美術館

川村記念美術館

05/11/12 鎌倉

05/11/12 鎌倉

円覚寺・山門

円覚寺・山門

円覚寺・仏殿

円覚寺・仏殿

円覚寺

円覚寺

円覚寺・虎頭岩

円覚寺・虎頭岩

円覚寺

円覚寺

ヒメツルソバ

ヒメツルソバ

建長寺・総門

建長寺・総門

建長寺・三門

建長寺・三門

建長寺・庭園

建長寺・庭園

鶴岡八幡宮・二の鳥居

鶴岡八幡宮・二の鳥居

若宮大路・段葛

若宮大路・段葛

鎌倉ビール

鎌倉ビール

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮

大銀杏

大銀杏

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮

江ノ電・鎌倉

江ノ電・鎌倉

江ノ島

江ノ島

江ノ島神社

江ノ島神社

展望灯台から

展望灯台から

江ノ島

江ノ島

鎌倉大仏

鎌倉大仏

鎌倉大仏

鎌倉大仏

長谷寺

長谷寺

長谷寺

長谷寺

長谷寺

長谷寺

東京駅

東京駅

05/11/22 嵐山

05/11/22 嵐山

大堰川

大堰川

湯豆腐屋

湯豆腐屋

保津峡

保津峡

保津川下り

保津川下り

トロッコ列車

トロッコ列車

周恩来総理詩碑

周恩来総理詩碑

亀山公園

亀山公園

大堰川

大堰川

嵐月

嵐月

吉兆

吉兆

年金基金・らんざん

年金基金・らんざん

05/11/22 宝厳院

05/11/22 宝厳院

宝厳院

宝厳院

破岩の松

破岩の松

碧岩

碧岩

本堂の裏

本堂の裏

獅子吼の庭

獅子吼の庭

獅子岩

獅子岩

獅子吼の庭

獅子吼の庭

参道

参道

参道

参道

嵐山羅漢の杜

嵐山羅漢の杜

05/11/22 妙心寺

05/11/22 妙心寺

妙心寺

妙心寺

妙心寺

妙心寺

麟祥院

麟祥院

六?院

六?院

霊雲院

霊雲院

霊雲院

霊雲院

霊雲院

霊雲院

霊雲院

霊雲院

霊雲院

霊雲院

退蔵院

退蔵院

退蔵院

退蔵院

退蔵院

退蔵院

退蔵院

退蔵院

退蔵院

退蔵院

退蔵院

退蔵院

退蔵院

退蔵院

妙心寺

妙心寺

海福院

海福院

蟠桃院

蟠桃院

養徳院

養徳院


燦咲倶楽部 次回のご案内 散策履歴 現役散策履歴 会員紀行履歴 リンク集 失敗履歴


otani@max.hi-ho.ne.jpご意見・ご感想はこちらまで