|
![]() |
天皇は舞子をことのほか愛され、明治18年以来7回行幸された。碑は天皇の御輿(鳳輦)をデザインしている。
|
世界最大の橋「明石海峡大橋」の技術を主体に様々な驚きと感動に満ちたサイエンスミュージアム。
運よく、200インチ大スクリーンの立体映像の上映直前。近隣名所や明石海峡大橋などすばらしい色彩と立体映像が楽しめた。
あと、橋のマイスター(飯島靖郎 三大急潮流に挑戦した男 戦後まもなく潜水夫として海難救助・海洋工事に従事。明石・鳴門・来島の三大急潮流に挑み、ケーソンの曳航・係留・沈設、大型クレーン船による大ブロック架設を成し遂げた本四架橋の陰の功労者。「プロジェクトX」出演)から展示品の懇切丁寧な説明を受ける。
|
昔から舞子六角堂と呼ばれるが、本当は八角堂でどの方面から見ても三面しか見えないのでこう呼ばれている。八方の窓から夫々違う景色が見えるので「移情閣」と名づけた。明治末期に神戸で貿易商をしていた中国人の呉錦堂氏が建てた別荘だと言われ、大正2年中国革命家孫文が神戸に来た時にここに招きその時に書いた直筆「天下為公」の石碑が庭に建つ。
|
● 燦咲倶楽部 | ● 次回のご案内 | ● 散策履歴 | ● 現役散策履歴 | ● 会員紀行履歴 | ● リンク集 | ● 失敗履歴 | ● | ● |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
● | ● | ● | ● |