|
![]() |
時間に追われ入れなかったのが残念
|
29回 00/09/15(祝) 近鉄平城ー佐紀路ー佐保路ー般若寺ーバスー近鉄奈良
朗らかで明るい地、貴族が死後の住処とあこがれた佐保路・佐紀路を歩く。先ず神功皇后陵へ、後の応神天皇を懐妊中、三韓出征した女傑にふさわしい雄大な古墳。成務天皇・日葉酸媛命・平城天皇陵を巡り予定外の平城宮へ、資料館意外とはじめての
人多く好評。朱雀門は後の脚力を考えて遠くから眺めるだけ。已む無く二三の予定は割愛。法華寺・海龍王寺を経て不退寺で一息入れパチリ。奈良少年刑務所は煉瓦造りでインド寺院の様。やがって般若寺、別名:秋桜寺にはコスモスがちらほら。鎌倉時代の楼門は日本で一番道路に近い国宝。バス停までの道、土地の旨い牛乳を飲む。
「コスモスや佐保路佐紀路に秋近し」
|
これより先は拝観料…と
|
別名「秋桜寺」 既にコスモスがちらほら
|
この門国宝 写真家がこのアングルで長時間 やっと場所があく
|
● 燦咲倶楽部 | ● 次回のご案内 | ● 散策履歴 | ● 現役散策履歴 | ● 会員紀行履歴 | ● リンク集 | ● 失敗履歴 | ● | ● |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
● | ● | ● | ● |