|
![]() |
「インスタントラーメン発明記念館」の開設に際し、「チキンラーメン」開発者の安藤百福が、近くに「ラーメン屋」が欲しいと懇願して誘致した店。因みに、ラーメンはインスタントではない。
|
呉服は「クレハ」と読む。交通の要衝として古くから発展してきた池田市には、歴史を伝える数多くの神社・仏閣が残っている。「日本書紀」には、応神天皇41年に呉国から呉織(クレハトリ)・穴織(アヤハトリ)らの縫工女が池田にやってきたとされる「呉織・穴織伝承」がある。呉服神社にはこの縫工女が祭られており、毎年1月には十日戎で賑わう。
|
既に新春の年用意は完了のようである
|
ここから宝塚「小浜宿」。旧和田家住宅は「宝塚市立歴史民俗資料館」になっており、江戸中期の庄屋の建物で、摂津・丹波型と呼ばれる妻入角屋本瓦葺の住宅。居室部は、角屋座敷のほか、三室二列の六間で構成され、納戸構えの構造など古式な様相を持つ。江戸時代の中頃までに築かれた宝塚市最古の民家遺構の一つ。
|
'06年3月に市役所を定年退職された方が、丁寧な説明を長時間してくださった。
|
● 燦咲倶楽部 | ● 次回のご案内 | ● 散策履歴 | ● 現役散策履歴 | ● 会員紀行履歴 | ● リンク集 | ● 失敗履歴 | ● | ● |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
● | ● | ● | ● |