|
![]() |
大廣寺から五月山動物園へ向かう途中に建っていた
五月山動物園は、日本で一番小さい動物園で、無料でオーストラリアの珍獣ウォンバットやワラビ−などが見られた。残念ながらシャッターを切る気にはならなかったる。
|
伊居太は「イケダ」と読む。池田市には、「中国からわたって来た呉織(クレハ)と穴織(アヤハ)という姉妹の織姫が、この地に機織を伝えた」という伝説が残っている。この伊居太神社は、その妹姫アヤハを祭った古い神社。地元の人々は、池田駅前の呉服(クレハ)神社を「下の宮さん」、この伊居太神社を「上の宮さん」と呼び親しんでいる。
我々は「五月山動物園」を経て神社の裏から入ったが、参道の長い石段を登ると趣のある社殿が見えてくるとの由。豊臣秀頼の命により1604年、戦国の騒乱により焼失した社殿を再建したもの。今も桃山時代の面影を色濃くとどめている。
|
1999年11月に開館した「インスタントラーメン発明記念館」は、2004年11月、これまでのおよそ2倍の広さに拡張新築し、設備・展示物を充実し、装いを新たにした。展示ホールには、安藤百福が「チキンラーメン」の開発に没頭した研究小屋が忠実に再現され、また、「カップヌードル」を生んだ逆転の発想を迫力ある大画面で紹介する「カップヌードルドラマシアター」など数々の展示物を通じて次の世代に発明・発見の大切さを伝える。
また、小麦粉をこね、のばし、味つけをしてチキンラーメンを自分で作ることができる人気コーナー「チキンラーメン手作り体験工房」の他、スープを選び、好きな具材をトッピング、カップに好みのデザインをして自分だけのカップヌードルをお持ち帰りいただくことができる「マイカップヌードル・ファクトリー」も新たに登場した。
|
● 燦咲倶楽部 | ● 次回のご案内 | ● 散策履歴 | ● 現役散策履歴 | ● 会員紀行履歴 | ● リンク集 | ● 失敗履歴 | ● | ● |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
● | ● | ● | ● |