アルバム'06


玉牡丹
玉牡丹
日本庭園・瀧
日本庭園・瀧
茶室・万里庵
茶室・万里庵
高崎さん提供
 
ここは特別に公開されていた。訪れたのは高崎さんのみ。あとで訊きガッカリする。
 
茶室は書院風の「汎庵」と草庵造りの「万里庵」があり、庭は禅宗の影響を受けた日本独自のもの。日本庭園の閑静なたたずまいのなかで茶会や句会など集いの場所として最適。これらの茶室は京都商工会議所からの寄贈。
茶室・万里庵
茶室・万里庵
高崎さん提供
水琴窟の概要
水琴窟の概要
高崎さん提供
 
水琴窟は江戸時代に当時の庭師が考案したものと伝えられ、昭和初期まで日本各地で盛んに作られていた。「つくばい」の前に逆さまにした甕を埋め、その中に落ちる水の音が琴の音に似ているところから「水琴窟」と名づけられた。


前ページ目次次ページ

燦咲倶楽部 次回のご案内 散策履歴 現役散策履歴 会員紀行履歴 リンク集 失敗履歴


otani@max.hi-ho.ne.jpご意見・ご感想はこちらまで