アルバム'06


白鶴酒造資料館
白鶴酒造資料館
ここ以外の資料館でも 浮世絵など美術品が展示したあった
 
なお 近くに「白鶴美術館」がある
 
このあと、二三の予定があったが「酒蔵の道」「沢の鶴資料館」などは、'03年3月に訪れていることもあり、夜の席へ行くべく阪神住吉駅へ向かった。
 
今月も最後までご覧頂き 有難うございました
06/2/11 飛鳥
06/2/11 飛鳥
山田寺阯
 
(番外) 06/2/11(土・祭) 近鉄桜井駅→桜井南小学校→メスリ山古墳→コロコロ山古墳→山田寺跡→飛鳥資料館→万葉文化館→民俗資料館→飛鳥寺→飛鳥板蓋宮跡→川原寺跡→橘寺→明日香小学校→近鉄飛鳥駅
 
毎日放送・毎日新聞主催の「再発見!飛鳥・古代浪漫の道 ラジオウォーク〜ラジオウォーク原郷の旅〜」に、村上さんの令夫人を交え7名で参加してきた。今回は節目の25回目で、毎日放送開局55周年にも当たり、特に参加者が多かった(2万7千人)ようである。スタートからゴールまでイヤフォンを耳にした人・人・人の行列であった。
 
予て参加してみたいとは思っていたのだが、折角の万葉学者らの解説は馬耳東風。単細胞の小生には、見聞の同時処理は無理のようだった。だが、念願を果たし満足であった。コースからは一部寄り道もし、またパスもし、小春日和の快適な約12kmであった。(約24千歩)
 
「青き踏む飛鳥の里にひと溢る」 
近鉄桜井駅前
近鉄桜井駅前
改札口から人が溢れ出る
メスリ山古墳
メスリ山古墳
コースに道標はあるが 人のあとに付いて行けば先ず間違いはない
コロコロ山古墳
コロコロ山古墳


前ページ目次次ページ

燦咲倶楽部 次回のご案内 散策履歴 現役散策履歴 会員紀行履歴 リンク集 失敗履歴


otani@max.hi-ho.ne.jpご意見・ご感想はこちらまで