|
![]() |
伝統文化の香り高い城下町・丹波篠山にふさわしいたんば田園交響ホールは北摂丹波地域だけでなく、多くの方々に文化振興の殿堂として活用され、新しい田園文化都市づくりの拠点・文化の発進地として大きな期待が寄せられている。観やすさと聴きやすさを十分に配慮したワンスロープ方式の本格的なホールとなっており、皆さんの多彩な文化活動に対応すべく最新の技術と充実した設備を整えている。
800人収容のホールのほか特別控室、楽屋3室
|
なんでも「大塩平八郎」と関係があるらしい
|
青山歴史村には長屋門をはじめ、全国的にも珍しい漢学書関係の版木や藩制始末略、狩野派の絵、ねずみ草紙など、江戸期の歴史と文化の素顔にふれて学べる史料が展示してある。
|
1609年、徳川家康の命により大阪城攻略の拠点として、わずか6ヶ月で築城されたというのが篠山城。方形約400mの小規模だが、要所には2重の枡型や、2重3重の櫓を配した堅固なつくりになっていた。建物は取り壊されたが、城郭は全て昔のままの姿をとどめており、特に南の馬出は土塁馬出として全国唯一のもの。今も水をたたえる外堀に囲まれた城跡は、桜の名所としても知られ、観光客だけでなく市民の憩いの場になっている。
|
● 燦咲倶楽部 | ● 次回のご案内 | ● 散策履歴 | ● 現役散策履歴 | ● 会員紀行履歴 | ● リンク集 | ● 失敗履歴 | ● | ● |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
● | ● | ● | ● |