|
![]() |
会員・ゲストの紀行アルバムです
|
「藻川」側のウォーキングロードには、200m毎に標識があった
堤防の上のウォーキングロードからは見えず、オカシイ感じ
|
河川敷の野球場では少年野球の練習をしていた
左端の「発電機」で「ピッチングマシーン」を動かしていた
堤防に落ちていたボールをグランドに投げてやると、帽子を脱ぎ丁寧なお辞儀が返ってきた
|
市街地周辺には「外来タンポポ」が多いらしいが、これは「カンサイタンポポ」。花の下の「総苞片」が下に反り返るのが「外来タンポポ」で直ぐに分かった。一昨日、新聞で知ったばかり。近くに「外来タンポポ」が咲いていた。在来種には他に「ヤマザトタンポポ」があり、兵庫県では日本海側に多い由。
また、櫛状の葉と総苞片に角状の突起がある「クシバタンポポ」が県北部に分布している。因みに、外来種には「セイヨウタンポポ」や「アカミタンポポ」などがあり、在来種との雑種もある。
|
● 燦咲倶楽部 | ● 次回のご案内 | ● 散策履歴 | ● 現役散策履歴 | ● 会員紀行履歴 | ● リンク集 | ● 失敗履歴 | ● | ● |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
● | ● | ● | ● |