アルバム'02


02/7/27 金剛山頂
02/7/27 金剛山頂
51回 02/7/27(土) 近鉄富田林ーバスーロープウェイ前ーロープウェイー駅ー展望台
              ー葛木神社ー金剛山頂ー転法輪寺ーのろし台跡ー楠公城跡ー
              フロノ谷ー登山口BSーバスー近鉄富田林
 
富士山に次ぎ登山客の多い金剛山へ。時間1便の9:20発のバスで遅めのスタート、乗車40分。ロープウェイまでかなりの距離、且つ坂。既に音を上げる人も、高低差600m、徒歩では無理と思い知る。ロープウェイ待つこと20分。6分で975mの駅。降りると嬉しや冷たい風、気温25度、下界と10度の差。この時期まだアジサイ豊か。
 
木陰路をしばし歩むと、鉄骨3階の展望台。360度のパノラマ、海に浮かぶ関空もはっきりと。山頂までの路、杉木立の快適な路。やがて葛木神社、御手洗の水の冷たさに感嘆。タオルに水を浸し、顔・首筋をぬぐうと気分爽快。転法輪寺にお参りし、国見城跡へ。山頂からの眺め絶景。階段を下ると緑豊かな心地満点の広場、木陰で昼飯。
 
あと、傍の井戸で水を汲み、頭にかぶる、ああ〜いい〜気持ち。山頂に戻りパチリ。社務所の横には、登山500回以上の方の大きな立看板、1万回以上の猛者に驚き。あと、高低差600m約3kmを下るのみ。路はよく整備され、丸太を配した土の階段。余りに人工的だが、登山者の多さを考えるとやむを得ないか。とき3時頃だが登りの方多数、
 
声をかけると毎週との人も。階段に比べ、左右は新緑豊かな自然そものの。やがて、登山口。16:24発のバスを待つ。近くにきれいなトイレ、壁埋め込みの寄付金箱、気持ちばかりをポトン。下界の暑さをのがれ、無理のない快適な一日だった。(約16千歩)
 
「御手洗の水も冷たし金剛山」
 
・一面トップ:医療制度関連法が成立ー「3割負担」来春からー野党欠席で採択(朝日)
02/7/27 紫陽花の中
02/7/27 紫陽花の中
ロープウェイを降り 展望台へ向かう
02/7/27 展望台
02/7/27 展望台
南を望む
02/7/27 葛木神社
02/7/27 葛木神社
しばし休憩
02/7/27 仁王杉
02/7/27 仁王杉


前ページ目次次ページ

燦咲倶楽部 次回のご案内 散策履歴 現役散策履歴 会員紀行履歴 リンク集 失敗履歴


otani@max.hi-ho.ne.jpご意見・ご感想はこちらまで