|
![]() |
48回 02/04/11(木) 近鉄・吉野ーバスー奥吉野ー水分神社ー竹林院ー蔵王堂ー
下千本ー近鉄・吉野
奥千本までバス。桜この辺りのみまとまって。だが下千本の葉桜見事。小学唱歌「若葉」の風情。1000年続く「花供会式」に出会う。大名行列見逃すも、金峯山寺で山伏儀式を観賞。1週間早めたのが幸い。4年前も散ったあとで反省が活きなかったが思わぬオマ
ケ。奥千本行バスも予定外、あと余裕。永井さんも来たかったのか、幻に遭遇。下千本辺りで小雨しっとりと、暑くなくかえって良。(約16千歩)
「葉桜もまた素晴らしき吉野山」
・一面トップ:景気底入れの動きー2か月連続の改善ー月例経済報告(読売)
【トピックス】奥千本にて集合写真撮影の所をNHKにビデオ取材される。
金峯山寺にてNHKに大名行列の感想を聞かれる。
|
永井さんヘリコプターで?
|
桜この辺り まとまって
|
こわい顔と やさしい顔
|
太子が開いた古刹。千利休が築いた(細川幽斉の説も)「郡芳園」は大和三庭園の一つ。写真はその入り口。「花供会式」の大名行列は当院前からスタート。出たあとで残念ながら見られず。
|
● 燦咲倶楽部 | ● 次回のご案内 | ● 散策履歴 | ● 現役散策履歴 | ● 会員紀行履歴 | ● リンク集 | ● 失敗履歴 | ● | ● |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
● | ● | ● | ● |